沖縄北部~やっぱり美ら海水族館~

さてさて沖縄旅行も折り返し:(

この日は朝からホテルのビーチへ。

せっかくプライベートビーチがあるのだから

少しは楽しみたいですよね。


そのあとまず向かったのが『古宇利島』です。

恋の島とも呼ばれている古宇利島の周りは

THE沖縄!と言うような透明度の高いブルーの美しい海が広がっています。

シュノーケルスポット、夕日スポット、星空スポット

自然を満喫できる車で行ける離島です。

古宇利島とお隣の屋我地島にかかる古宇利大橋は

県内2番の長さを誇る全長1,960m。

この日はあいにくの曇り空でしたが

青さは感じることが出来ます。

古宇利島ある『古宇利オーシャンタワー』へのぼると

古宇利大橋や周辺の風景が一望できます。

結婚式もできるようです。

沖縄での美しいオーシャンビューの結婚式、

憧れます。

この次に世界遺産に登録されている

今帰仁城跡を見学予定だったのですが

時間と天気の都合で見送ることに・・・。


続いて美ら海水族館がある海洋博公園へ。

海洋博公園内は熱帯地域の植物を集めた植物園、『熱帯ドリームセンター』

沖縄の伝統家屋を再現した『おきなわ郷土村』

沖縄と太平洋地域の海の歴史や文化を学べる、『海洋文化館』

そしてジンベイザメで有名な『美ら海水族館』

などがあります。

1日過ごせる施設ですよね。


園内は無料でベビーカーの貸し出しがあったり

13か所停留所がある電気遊覧車を利用できるので

広い園内も安心して散策できます。

(ちなみに電気遊覧車は1回100円、1日乗車券は200円!)

園内でランチを済ませていよいよ水族館へ。

美ら海水族館は最近

新種の生物が見つかったと

話題になっていますよね。

1つはジンベイザメの口の中から新種のエビが!

もう1つはイソギンチャク。

101年ぶりの新種登録って、すごいですよね。

まだまだこれから研究が進んでいって

また新しい発見が出てくるのしょう。

研究者の皆さんには頭が下がります。

そのほか現在も世界初展示など

様々な取り組みを行っている美ら海水族館。

何度訪れても新しい発見があるのではないでしょうか。


さていろいろな展示の中で

やはり見逃せないのが全長8.6mのジンベイザメのいる大水槽。

1度見たことがあっても

やっぱり感激しました!!

日本にはほかにも

ジンベイザメを飼育している水族館がいくつかあります。

他の水族館も行ってみたくなりました。

美ら海水族館は目の前が伊江島を臨む

美しい海が広がっていて

水族館のエスカレーターを降りていくと

感動しますよ。



3日目の宿泊場所は

海洋博公園近くの『ホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワ』です。


全室オーシャンビューの部屋で大浴場があるのもポイント。

旅の疲れを癒せます。

隣には2019年4月にニューオープンした『アラマハイナコンドホテル』もあるほか

オシャレなショッピングスポット、『オキナワハナサキマルシェ』もあります。

本部町初進出のスターバックスやレストラン、おみやげやさんなどがあり

ぷらっとお買い物できます。


夕食は車で約5分ほど行ったところにある

『居酒屋 ちゅら12』さんへ。

フレンドリーな店員さんと美味しい沖縄料理。

最高でした:-)

お座敷席もあり

子連れにも優しくしていただきました。

ありがたい。

あっという間に3日目も終わってしましました。

明日はいよいよ那覇へ戻ります。





古宇利島

沖縄県今帰仁村古宇利


古宇利オーシャンタワー

沖縄県今帰仁村古宇利538


国営沖縄記念公園 海洋博公園

沖縄美ら海水族館

沖縄県国頭郡本部町字石川424


ホテルマハイナ ウェルネスリゾートオキナワ

沖縄県国頭郡本部町山川1456


オキナワハナサキマルシェ

沖縄県国頭郡本部町山川1421-5


居酒屋 ちゅら12

沖縄県国頭郡本部町字浦崎200



makovoyage

カメラ・お城・神社仏閣 旅行・ドライブ…美味しいもの!

0コメント

  • 1000 / 1000